COMPANY

会社情報

安心安全の家づくりから、リフォームメンテナンスで家を守っていく。
お客様と一生涯のお付き合いを。

当社は、大分県内でリフォーム実績件数No.1(リフォーム産業新聞社調べ)㈲榮建リフォームシステムから新築不動産事業に特化しようと創業した会社です。 これまで「住まいの修繕」だけではなく、間取りの変更、全面リノベーションなどの、古いものを再生しサステナブルな住環境を提供する事業を行ってきました。 そうした「住まいを直す(治す)」経験で培った知見と技術を、より長持ちし地域に残す「資産としての住まいを建てる」ことに活かしています。 湿気の多い大分の気候に耐えられる「強い素材」、快適な生活を支える「導線設計」、そして耐久性に優れた「構造の工夫」を提供し、10年、20年、50年先の幸せを見据えて、いつまでも長く愛せる家を一緒につくっていく。 それが、リフォーム事業から歩み始めた栄建トータルハウジングの使命であり、あなたとともに築く未来への約束です。 「直してきたからわかること。ぜんぶ、家づくりに。」 この想いを胸に、新築や土地探し、リノベーションなど、家に関わる事すべてのお悩みにお客様に寄り添い、最適な住まいづくりをご提案いたします。 住まいについてのどんなご相談でも、ぜひお気軽にお声がけください。

代表取締役 石田 正人

代表取締役 石田 正人

榮建トータル・ハウジングの思い

榮建トータル・ハウジングの思い

日本の住宅寿命は平均30年と言われており、アメリカ103年、イギリス141年など欧米に比べてかなり短いことが分かります。
この原因は、家を建てる側や資材を供給する側の論理性が優先された住宅づくりがなされ、家の再利用がうまくなされていないからではないかと常々思っていました。
そこで私たち榮建は、今ある家そのものの価値を高める事が皆様にとっての幸せと考えたのです。
お客様にとって割安で出来る「リフォーム事業」、高品質な中古物件を流通させる「仲介事業」、そして中古住宅を蘇らせる「中古再生事業」を通じて、皆様の生活に、より安心して暮らせる快適で健康な価値ある住まい環境を創造し、提供していきます。
さらに私たち建設業界の使命として、年間約6,400万トンという一般ゴミ(5,000万トン)より多い建築廃材の削減にも貢献し、地域社会を初め地球環境を考え、環境にやさしい社会を目指します。
長い人生ライフスタイルの中での必要性にトータルでお役に立つことを取り組み、皆様の住環境のトータルプランナーである続けたいと願っています。

会社概要

称 号 株式会社榮建トータル・ハウジング
本 社 大分県別府市南荘園町49番25号
大分ショールーム 大分県大分市下郡南4丁目2番3号
代表取締役 石田 正人
営業種目 新築・店舗・住宅リフォーム・設計・施工・管理・不動産業
資本金 500万円
設 立 平成18年8月
社員数 役員3名・社員7名
資 格 建築士事務所登録 二級 大分県知事 第20W-24190号
建設業許可登録 大分県知事 (般-6) 第15226号
宅地建物取引業登録 大分県知事 (3) 第2862号
二級建築士
宅地建物取引士
インテリアコーディネーター
住宅断熱施工技術者
ホームインスペクター
福祉住環境コーディネーター
登 録 日本住宅保証検査機構(JIO)加盟
(財)住宅保証機構加盟
(財)住宅あんしん保証
ジャパンホームシールド㈱
請負工事保証
瑕疵保証(富士火災損保ジャパン)
建築家とつくる高性能住宅 R+house リライフクラブ
株式会社 NEXT STAGE
主な取引先
及び代理店
・YKKAP
・LIXIL(リクシル)
・三協立山アルミ
・新日軽 ダイキン工業
・TOTO
・INAX
・Panasonic
・サンウェーブ
・三菱電機
・クリナップ
・旭硝子
・大建工業
・ウッドワンFUKUVI
・アイカ工業
・南海プライウッド
・長府製作所
・協伸アルミ工業
・その他多数 (敬称略)
取引先銀行 大分みらい信用金庫 鶴見支店・大分銀行 鶴見支店

沿 革

1994年 (有)榮建リフォーム・システム 創業
1996年 (有)榮建リフォーム・システム 法人登記
1998年 本社自社ビル取得
2002年 旧大分支店 開設(小池原)
2006年 ㈱榮建トータル・ハウジング 設立
2011年 大分ショールーム 開設・移転(下郡南)
2011年 ㈱榮建トータル・ハウジング大分支店 開設

アクセス

【本社】
〒874-0823
大分県別府市南荘園町49番25号

【大分ショールーム】
〒870-0955
大分県大分市下郡南4丁目2番3号